top of page

2019年度 卒業設計

「水都の門」

Maki Tsujita

大阪の天満橋における二つの美術館と駅の提案である。

天満橋の北を流れる大川の沿岸は中之島や、大阪城、京橋といった大阪の歴史的、文化的な性質が色濃い。それは江戸時代以降、水運が主な交通手段であったころこの土地は京都との結節点として栄えたことが背景にあるためである。しかし時代とともに水運は衰え、護岸工事により川は汚れ、建物は大川から背を向け人を川から切

り離した。

そこで、現在は多くの利用者を抱える京阪天満橋駅と大川を挟んでその北にある南天満を計画敷地とし、それぞれに美術館を計画する。

川を挟んだふたつの町は隣にありながらも性格は全く異なり、互いに無関係に存在している。高密度なオフィス街の新町と高層マンションや天神橋筋商店街のある市街地天満。このふたつの町のスケールに合わせ、人々を引き込み川に導く建築を目指した。ひいてはふたつの建築が形態でリンクし、文化的な機能を有することで大阪の文化軸に新しい領域を作り出す。また、水運の機能強化により中之島と大阪城一帯を結ぶ水都大阪の門の提案である。

This is a proposal for two museums and a station at Tenmabashi in Osaka.

Tenmabashi is rich in Osaka's historical and cultural characteristics. When water transportation was the main tool since the Edo period, Tenmabashi worked as a node between Osaka and Kyoto.

However, water transport go out of use afterward.The river became dirty and the building stay away from Okawa. there is no space to enjoy the river, even now it is improved.

Now I plan a museum each in Tenmabashi and the north site across the river.

Although the two towns across the river are next to each other, they have completely different characteristics and exist independently of each other. The aim of my project is to build an architecture that fits the two towns and bring people to the river. Furthermore, the two architectures link in form and have a cultural function, creating a new territory on the cultural axis of Osaka. It is also a proposal for a gate in the water capital Osaka that connects Nakanoshima and the entire area of Osaka Castle by enhancing the functions of water transportation.

bottom of page